こんなに成績が上がりました!

投稿:2025年7月7日塾長のブログ

今回は入塾して約半年の、ある高2の塾生のお話です。

先週の授業前に、5月に受けた最新の河合塾記述模試の結果を見せてくれました。
英語の偏差値が前回1月に受けた河合塾記述模試からなんと、

20以上アップです!!

入塾後、半年で英語の偏差値が20以上上がりました!

この生徒は入塾時には英語が苦手だったのですが、入塾当初から本当によく頑張っていました。部活も頑張りつつ、授業はこれまで無欠席です。

修学旅行の最終日が授業日と重なった時には、休んでもいいよと言ったのですが、それでもキャリーケースを引っ張って授業に出席しました。そして小テストは、ほぼ毎回合格点を取っています。

この成績急上昇は何も偶然や特別なことではなく、やるべきことを行ったことによる必然の結果なのです。

やるべきこととは何かというと、

●授業を休まないこと

●小テストで合格点を取ること

の2点です。

小テストは全て授業内容から出題しますから、合格点を毎回取るということは無理難題ではありません。
それどころか満点が取れるテストなのです。このテストで合格点が取れているということは授業内容が定着しているということになります。それで成績が上がっていない生徒は今まで一人もいません。

巷には、英語学習において何を行ったらいいのかわからないという生徒がいるようですが、当塾生にとっては、目の前の小テストで合格点取るということに集中すればいいわけです。それはある意味ではゲームのようなものです。

小テストで合格点を取り続ければ成績は上がるし、取れなければ上がらないという実にシンプルなことであり、当塾のカリキュラムは最短距離での英語力向上が可能であることを、この生徒は証明してくれました。

10以上は偏差値が上がるだろうとは思っていましたが、予想を遥かに上回る20以上のアップという結果には驚きました。しかしこれがゴールではありませんし、課題はまだありますので、更に上を目指して頑張ってもらいたいものです。